指揮者、作曲家、ピアニスト、チェンバリスト、オルガニスト。東京藝術大学およびオランダ・ハーグ王立音楽院を修了。アムステルダム音楽院にも学ぶ。第71回芸術選奨文部科学大臣新人賞、第18回齋藤秀雄メモリアル基金賞、第18回ホテルオークラ音楽賞、第29回渡邉曉雄音楽基金音楽賞、第19回佐川吉男音楽賞受賞。バッハ・コレギウム・ジャパン首席指揮者、読売日本交響楽団指揮者/クリエイティヴ・パートナー、関西フィルハーモニー管弦楽団首席客演指揮者、アンサンブル・ジェネシス音楽監督。指揮者として、NHK交響楽団、ハンブルク交響楽団、オランダ・バッハ協会など、国内外の多数のオーケストラに客演。オペラにも積極的に取り組んでおり、特にモーツァルトの舞台作品に継続的に取り組むほか、2022年には新国立劇場に初めて客演指揮した。NHK-FM「古楽の楽しみ」レギュラー案内役、テレビ朝日系列「題名のない音楽会」、NHK「クラシックTV」「ららら♪クラシック」などメディアへの出演も多い。CD録音もBCJとのJ. S. バッハのチェンバロ協奏曲集(BIS)など多数。調布国際音楽祭エグゼクティブ・プロデューサー。