J. S. バッハ: トッカータ集 BWV 910-916
| 1-3 | トッカータ ト短調 BWV915 | 9’43” |
| 4-7 | トッカータ ニ短調 BWV913 | 12’31” |
| 8-10 | トッカータ ト長調 BWV916 | 7’56” |
| 11-12 | トッカータ ハ短調 BWV911 | 10’01” |
| 13-15 | トッカータ ホ短調 BWV914 | 6’59” |
| 16-18 | トッカータ ニ長調 BWV912 | 10’50” |
| 19-22 | トッカータ 嬰ヘ短調 BWV910 | 9’38” |
鈴木雅明 (チェンバロ)
J. S. バッハ: トッカータ集 BWV 910-916
| 1-3 | トッカータ ト短調 BWV915 | 9’43” |
| 4-7 | トッカータ ニ短調 BWV913 | 12’31” |
| 8-10 | トッカータ ト長調 BWV916 | 7’56” |
| 11-12 | トッカータ ハ短調 BWV911 | 10’01” |
| 13-15 | トッカータ ホ短調 BWV914 | 6’59” |
| 16-18 | トッカータ ニ長調 BWV912 | 10’50” |
| 19-22 | トッカータ 嬰ヘ短調 BWV910 | 9’38” |
鈴木雅明 (チェンバロ)
J. S. バッハ : 合唱曲全集 (79CD+1DVD)
CD 1-55: 教会カンタータ・シリーズ
CD 56-65: 世俗カンタータ・シリーズ
CD 66, 67: ルター派ミサ曲
CD 68-70: 《マタイ受難曲》 BWV 244 (1999年3月/神戸松蔭女子学院大学チャペル 録音)
CD 71, 72: 《ヨハネ受難曲》BWV 245
CD 73, 74: 《ミサ曲ロ短調》BWV 232
CD 75, 76: 《クリスマス・オラトリオ》BWV 248
CD 77: 復活祭オラトリオ BWV 249/昇天祭オラトリオ BWV 11
CD 78: マニフィカト集 〜クーナウ, ゼレンカ, J. S. バッハのマニフィカト〜
CD 79: モテット全集
特典DVD: 《ヨハネ受難曲》BWV 245 (117分, 字幕: 英語・ドイツ語・フランス語)
鈴木美登里 (ソプラノ) , ロビン・ブレイズ (カウンターテナー) , ゲルト・テュルク (テノール) ,
浦野智行 (バス・バリトン) , シュテファン・マクロウド (バス)
2000年7月28日 (バッハ250年命日) サントリーホール
鈴木雅明 (指揮)
バッハ・コレギウム・ジャパン (合唱・管弦楽)
| Disk 1 | ||
| 01-10 | 結婚カンタータ《おお、やさしき日、待ち望みし時》 BWV 210 | 35’39” |
| 11-20 | コーヒー・カンタータ《そっと黙って、お喋りなさるな》 BWV 211 | 25’46″ |
| キャロリン・サンプソン(ソプラノ)、櫻田亮(テノール)、シュテファン・シュレッケンベルガー(バス) | ||
| Disk 2 | ||
| 01 | シンフォニア ヘ長調BWV 1046a/1 | 4’00” |
| 02-16 | 狩のカンタータ《わが楽しみは、元気な狩のみ》 BWV 208 | 34’52” |
| 17-24 | セレナータ《時は日と年をつくりて》 BWV 134a | 34’56” |
| ディアナ:ソフィー・ユンカー(ソプラノ)、パラス:ジョアン・ラン(ソプラノ)、エンデュミオン、時:櫻田亮(テノール)、パン:ロデリック・ウィリアムズ(バリトン)、時の摂理:ダミアン・ギヨン(アルト) | ||
| Disk 3 | ||
| 01-08 | カンタータ《いとも尊きレーオポルト殿下よ》 BWV 173a | 18’35” |
| 09-17 | カンタータ《しりぞけ、もの悲しき影》 BWV202 | 19’53” |
| 18-26 | 《喜び勇みて羽ばたき昇れ》 BWV3 6c | 27’35’’ |
| クォドリベット(断片) BWV 524 | 10’46” | |
| ジョアン・ラン(ソプラノ)、青木洋也(アルト)、櫻田亮(テノール)、ロデリック・ウィリアムズ(バリトン) | ||
| Disc 4 | ||
| 01-15 | カンタータ《破れ、砕け、うち壊て》(鎮まりしアイオロス) BWV 205 | 39’00” |
| 16-26 | カンタータ《鳴り交わす絃の相和せる競いよ》BWV 207 | 33’16” |
| ジョアン・ラン(ソプラノ)、ロビン・ブレイズ(カウンターテナー)、ヴォルフラム・ラトゥケ(テノール)、ロデリック・ウィリアムズ(バス) | ||
| Disk 5 | ||
| 01-13 | カンタータ《われら心を配り、しかと見守らん》(岐路にたつヘラクレス)BWV 213 | 47’14” |
| 14-22 | カンタータ《とどろけ太鼓、高鳴れラッパ》BWV 214 | 25’20” |
| ジョアン・ラン(ソプラノ)、 ロビン・ブレイズ(アルト)、櫻田亮(テノール)、ドミニク・ヴェルナー(バス) | ||
| Disk 6 | ||
| 01-10 | カンタータ《公妃よ、さらに一条の光を》BWV 198 | 33’25” |
| 11 | カンタータ《いざ打てかし、願わしき時の鐘よ》BWV 53(偽作) | 7’00” |
| 12-25 | 「詩篇51番」BWV 1083 ペルゴレージの「スターバト・マーテル」による | 37’39” |
| ジョアン・ラン、キャロリン・サンプソン(ソプラノ)、ロビン・ブレイズ(カウンターテナー)、ゲルト・テュルク(テノール)、ドミニク・ヴェルナー(バス)、 | ||
| Disk 7 | ||
| 01-24 | カンタータ《おいらの今度の殿様は》(農民カンタータ)BWV 212 | 29’14” |
| 25-29 | カンタータ《悲しみを知らぬ人》BWV 209 | 21’35” |
| 30-32 | カンタータ《裏切り者なる愛よ》BWV 203 | 11’57” |
| モイツァ・エルトマン(ソプラノ)、ドミニク・ヴェルナー(バス) | ||
| Disk 8 | ||
| 1-11 | カンタータ《汝の果報を称えよ、祝福されしザクセンよ》BWV 215 | 37’38” |
| 12-20 | カンタータ《静かに流れよ、たわむれる波よ》BWV 206 | 47’32” |
| ハナ・ブラシコヴァ(ソプラノ)、青木洋也(アルト)、チャールズ・ダニエルズ(テノール)、ロデリック・ウィリアムズ(バス) | ||
| Disk 9 | ||
| 01-15 | カンタータ《急げ、渦巻く風よ》〈フェーブス(ポイボス=アポロン)とパンの争い〉BWV 201 | 47’32” |
| 16-25 | カンタータ《さあ、晴れやかなトランペットの高らかな音よ》BWV 207 | 32’30” |
| ジョアン・ラン(ソプラノ)、ロビン・ブレイズ(アルト)、中嶋克彦、ニコラス・パン(テノール)、クリスティアン・イムラー、ドミニク・ヴェルナー(バス)、 | ||
| Disk 10 | ||
| 01-13 | カンタータ《たのしきヴィーダーアウよ》BWV 30a | 35’35” |
| 14-21 | カンタータ《わたしは自分に満ち足りている》BWV204 | 29’54” |
| キャロリン・サンプソン(ソプラノ)、ロビン・ブレイズ(アルト)、櫻田亮(テノール)、ドミニク・ヴェルナー(バス) |
鈴木雅明, 指揮
バッハ・コレギウム・ジャパン, 合唱&管弦楽
| 01-02 | 前奏曲とフーガ ハ長調 BWV 531 | 7’ 30 | |
| 01 | Prelude | 2’ 55 | |
| 02 | Fuga | 4’ 34 | |
| 03-04 | 幻想曲とフーガ ハ短調 BWV 537 | 8’ 48 | |
| 03 | Fantasia | 4’ 45 | |
| 04 | Fugue | 4’ 05 | |
| 05-07 | コラール前奏曲《いと高きところには神にのみ栄光あれ》 | 8’ 48 | |
| 05 | BWV 717 | 3’ 32 | |
| 06 | BWV 711 | 3’ 08 | |
| 07 | BWV 715 | 2’ 08 | |
| 08-17 | コラール・パルティータ《ああ、罪人なるわれ、何をなすべきか》BWV 770 | 12’ 11 | |
| 08 | Partita I | 0’ 59 | |
| 09 | Partita II | 0’ 51 | |
| 10 | Partita III | 0’ 37 | |
| 11 | Partita IV | 0’ 59 | |
| 12 | Partita V | 0’ 36 | |
| 13 | Partita VI | 0’ 37 | |
| 14 | Partita VII | 0’ 43 | |
| 15 | Partita VIII | 0’ 41 | |
| 16 | Partita IX | 2’ 24 | |
| 17 | Partita X | 3’ 47 | |
| 18 | 18 | トッカータ ハ長調 BWV 566a | 10’ 24 |
| 19-20 | 前奏曲とフーガ ハ短調 BWV 546 | 10’ 58 | |
| 19 | Prelude | 5’ 36 | |
| 20 | Fugue | 5’ 30 | |
| 21-22 | コラール・パルティータ《主イエス・キリストよ、われらを顧みて》 | 3’ 10 | |
| 21 | BWV 709 | 1’ 14 | |
| 22 | BWV 726 | 14’ 36 | |
| 23 | 23 | パッサカリアとフーガ ハ短調 BWV 582 | 14’ 36 |
オルガン:鈴木雅明
| しのび流れよ、戯るる波 BWV 206 | 37’49 | |||||
| 01 | 1. Chorus. Schleicht, spielende Wellen, und murmelt gelinde!… | 6’12 | ||||
| 02 | 2. Recitativo (Basso). O glückliche Veränderung!… | 1’29 | ||||
| 03 | 3. Aria (Basso). Schleuß des Janustempels Türen… | 4’16 | ||||
| 04 | 4. Recitativo e Arioso (Tenore). So recht! beglückter Weichselstrom! | 1’39 | ||||
| 05 | 5. Aria (Tenore). Jede Woge meiner Wellen… | 6’52 | ||||
| 06 | 6. Recitativo (Alto). Ich nehm zugleich an deiner Freude teil… | 1’08 | ||||
| 07 | 7. Aria (Alto). Reis von Habsburgs hohem Stamme… | 5’49 | ||||
| 08 | 8. Recitativo (Soprano). Verzeiht, bemooste Häupter starker Ströme… | 1’58 | ||||
| 09 | 9. Aria (Soprano). Hört doch! der sanften Flöten Chor… | 3’20 | ||||
| 10 | 10. Recitativo (Basso, Tenore, Alto, Soprano). Ich muss, ich will gehorsam sein… | 1’35 | ||||
| 11 | 11.Chorus. Die himmlische Vorsicht der ewigen Güte… | 3’31 | ||||
| おのが幸を讃えよ、 |
32’27 | |||||
| 12 | 1.Chorus. Preise dein Glücke, gesegnetes Sachsen… | 7’38 | ||||
| 13 | 2.Recitativo (Tenore). Wie können wir, großmächtigster August… | 1’13 | ||||
| 14 | 3.Aria (Tenore). Freilich trotzt Augustus’ Name… | 7’03 | ||||
| 15 | 4.Recitativo (Basso). Was hat dich sonst, Sarmatien, bewogen… | 1’55 | ||||
| 16 | 5.Aria (Basso). Rase nur, verwegner Schwarm… | 3’41 | ||||
| 17 | 6.Recitativo (Soprano). Ja, ja! Gott ist uns noch mit seiner Hülfe nah… | 1’21 | ||||
| 18 | 7.Aria (Soprano). Durch die von Eifer entflammeten Waffen… | 3’58 | ||||
| 19 | 8.Recitativo (Soprano, Tenore, Basso). Lass doch, o teurer Landesvater, zu… | 2’45 | ||||
| 20 | 9.Chorus. Stifter der Reiche, Beherrscher der Kronen… | 2’53 | ||||
ソプラノ:ハナ・ブラシコヴァ
アルト(カウンターテナー):青木洋也
テノール:チャールズ・ダニエルズ
バス:ロデリック・ウィリアムズ
合唱&管弦楽:バッハ・コレギウム・ジャパン
指揮:鈴木雅明
J. S. バッハ:
カンタータ第69番「わが魂よ、主を讃え」 BWV 69
カンタータ第30番「喜べ、贖われし者たちの群れよ」 BWV 30
カンタータ第191番「いと高きところには神に栄光あれ」 BWV 191
《我らに平和を与えたまえ》~ミサ曲 ロ短調 BWV 232より
鈴木雅明(指揮)
バッハ・コレギウム・ジャパン
ハナ・ブラシコヴァ(ソプラノ)、ロビン・ブレイズ(カウンターテナー)
ゲルト・テュルク(テノール)、ペーター・コーイ(バス)
菅きよみ(フラウト・トラヴェルソ)
三宮正満(オーボエ・ダモーレ)、寺神戸亮(ヴァイオリン)
| 前奏曲とフーガ ト長調 BWV 541 | 7’20 | |||||
| 01 | Prelude | 2’54 | ||||
| 02 | Fugue | 4’26 | ||||
| 03 | コラール「いと尊きイエスよ、われらはここに集いて」BWV 730 | 2’18 | ||||
| 協奏曲 ニ短調 BWV 596 | 10’45 | |||||
| 04 | I. II. Grave III. Fugue | 4’39 | ||||
| 05 | IV. Largo e spiccato | 2’59 | ||||
| 06 | V. | 3’07 | ||||
| コラールと11 のパルティータ「喜び迎えん、慈しみ深きイエスよ」/「おおイエス、汝尊き賜物」BWV 768 | 19’04 | |||||
| 07 | Chorale | 1’19 | ||||
| 08 | Var. I | 2’46 | ||||
| 09 | Var. II | 1’10 | ||||
| 10 | Var. III | 0’37 | ||||
| 11 | Var. IV | 0’42 | ||||
| 12 | Var. V | 1’06 | ||||
| 13 | Var. VI | 1’44 | ||||
| 14 | Var. VII | 1’19 | ||||
| 15 | Var. VIII | 1’03 | ||||
| 16 | Var. IX | 1’08 | ||||
| 17 | Var. X | 4’21 | ||||
| 18 | Var. XI | 1’49 | ||||
| 協奏曲 ハ長調 BWV 594 | 17’48 | |||||
| 19 | I. | 6’27 | ||||
| 20 | II. Recitativo | 2’56 | ||||
| 21 | III. Allegro | 8’25 | ||||
| 22 | コラール「いと尊きイエスよ、われらはここに集いて」BWV 731 | 2’43 | ||||
| 前奏曲とフーガ ハ長調 BWV 547 | 10’39 | |||||
| 23 | Prelude | 5’10 | ||||
| 24 | Fugue | 5’29 | ||||
オルガン:鈴木雅明
J. S. バッハの世俗カンタータ第7集
農民カンタータ「われらの新しいご領主に」BWV212
| 1. | 1. Ouverture | 2’05 |
| 2. | 2. Aria. Duetto (Soprano, Basso). Mer hahn en neue Oberkeet… |
0’35 |
| 3. | 3. Recitativo (Basso, Soprano). Nu, Mieke, gib dein Guschel immer her… |
0’56 |
| 4. | 4. Aria (Soprano). Ach, es schmeckt doch gar zu gut … |
0’54 |
| 5. | 5. Recitativo (Basso). Der Herr ist gut: Allein der Schösser … | 0’24 |
| 6. | 6. Aria (Basso). Ach, Herr Schösser, geht nicht gar zu schlimm … | 1’12 |
| 7. | 7. Recitativo (Soprano). Es bleibt dabei … | 0’18 |
| 8. | 8. Aria (Soprano). Unser trefflicher … | 1’57 |
| 9. | 9. Recitativo (Basso, Soprano). Er hilft uns allen, alt und jung … | 0’27 |
| 10. | 10. Aria (Soprano). Das ist galant … |
1’08 |
| 11. | 11. Recitativo (Basso). Und unsre gnädge Frau … |
0’42 |
| 12. | 12. Aria (Basso). Fünfzig Taler bares Geld … |
0’58 |
| 13. | 13. Recitativo (Soprano). Im Ernst ein Wort! … |
0’23 |
| 14. | 14. Aria (Soprano). Klein-Zschocher müsse … |
7’19 |
| 15. | 15. Recitativo (Basso). Das ist zu klug vor dich … | 0’24 |
| 16. | 16. Aria (Basso). Es nehme zehntausend Dukaten … | 0’45 |
| 17. | 17. Recitativo (Soprano). Das klingt zu liederlich … | 0’19 |
| 18. | 18. Aria (Soprano). Gib, Schöne … | 0’30 |
| 19. | 19. Recitativo (Basso). Du hast wohl recht … | 0’16 |
| 20. | 20. Aria (Basso). Dein Wachstum sei feste und lache vor Lust! … |
5’09 |
| 21. | 21. Recitativo (Soprano, Basso). Und damit sei es auch genung … | 0’16 |
| 22. | 22. Aria (Soprano). Und dass ihr’s alle wisst … | 0’36 |
| 23. | 23. Recitativo (Basso, Soprano). Mein Schatz, erraten! … | 0’29 |
| 24. | 24. Chor (Soprano, Basso). Wir gehn nun, wo der Dudelsack … | 1’10 |
「悲しみのいかなるかを知らず」 BWV209
| 25. | 1. Sinfonia | 5’49 |
| 26. | 2. Recitativo (Soprano). Non sa che sia dolore … | 0’53 |
| 27. | 3. Aria (Soprano). Parti pur e con dolore … |
9’20 |
| 28. | 4. Recitativo (Soprano). Tuo saver al tempo e l’età constrasta … | 0’26 |
| 29. | 5. Aria (Soprano). Ricetti gramezza e pavento … | 5’03 |
「裏切り者なる愛よ」 BWV203
| 30. | 1. [Aria] (Basso). Amore traditore … | 5’29 |
| 31. | 2. Recitativo (Basso). Voglio provar … | 0’42 |
| 32. | 3. Aria (Basso). Chi in amore ha nemica la sorte … | 5’43 |
モイツァ・エルトマン(ソプラノ)
ドミニク・ヴェルナー(バス)
バッハ・コレギウム・ジャパン(管弦楽)
鈴木雅明(指揮)
J.S. バッハの世俗カンタータ第6集
カンタータ「公妃よ、さらに一条の光を」BWV 198
| 1. | 1. [Chorus]. Lass, Fürstin, lass noch einen Strahl … | 5’40 |
| 2. | 2. Recitativo (Soprano). Dein Sachsen, dein bestürztes Meißen … | 1’32 |
| 3. | 3. Aria (Soprano). Verstummt, verstummt, ihr holden Saiten! … | 3’46 |
| 4. | 4. Recitativo (Alto). Der Glocken bebendes Getön … | 0’51 |
| 5. | 5. Aria (Alto). Wie starb die Heldin so vergnügt! … | 7’10 |
| 6. | 6. Recitativo (Tenore). Ihr Leben ließ die Kunst zu sterben … | 1’10 |
| 7. | 7. Chorus. An dir, du Fürbild großer Frauen … | 1’57 |
| 8. | 8. [Aria] (Tenore). Der Ewigkeit saphirnes Haus … | 3’40 |
| 9. | 9. Recitativo (Basso). Was Wunder ists? Du bist es wert … | 2’17 |
| 10. | 10. Chorus ultimus. Doch, Königin! du stirbest nicht … | 5’23 |
カンタータ「いざ打てかし、願わしき時の鐘よ」BWV 53(偽作)
| 11. | Schlage doch, gewünschte Stunde, aria, BWV 53 | 7’00 |
「詩篇51番」BWV1083(原曲:ペルゴレージの「スターバト・マーテル」)
| 12. | Versus 1 (Soprano, Alto). Tilge, Höchster, meine Sünden … | 4’22 |
| 13. | Versus 2 (Soprano). Ist mein Herz in Missetaten … | 2’07 |
| 14. | Versus 3 (Soprano, Alto). Missetaten, die mich drücken … | 2’29 |
| 15. | Versus 4 (Alto). Dich erzürnt mein Tun und Lassen … | 1’59 |
| 16. | Versus 5 (Soprano, Alto). Wer wird seine Schuld verneinen … | 2’11 |
| 17. | Versus 6 (Soprano, Alto). Siehe! ich bin in Sünd empfangen … | 0’43 |
| 18. | Versus 7 (Soprano). Sieh, du willst die Wahrheit haben … | 2’49 |
| 19. | Versus 8 (Alto). Wasche mich doch rein von Sünden … | 2’00 |
| 20. | Versus 9 (Soprano, Alto). Lass mich Freud und Wonne spüren … | 2’18 |
| 21. | Versus 10 (Soprano, Alto). Schaue nicht auf meine Sünden … | 5’53 |
| 22. | Versus 11 (Alto). Öffne Lippen, Mund und Seele … | 3’29 |
| 23. | Versus 12 (Soprano, Alto). Denn du willst kein Opfer haben … | 3’09 |
| 24. | Versus 13 (Soprano, Alto). Lass dein Zion blühend dauern … | 1’51 |
| 25. | Versus 14 (Soprano, Alto). Amen | 1’56 |
バッハ・コレギウム・ジャパン、合唱・管弦楽
ジョアン・ラン、キャロリン・サンプソン、ソプラノ
ロビン・ブレイズ、アルト
ゲルト・テュルク、テノール
ドミニク・ヴェルナー、バス
鈴木雅明、指揮
CD 1:
Concerto No.1 in F major, BWV1046
| 1. | I. [No tempo indication] | 4’00 |
| 2. | II. Adagio | 3’45 |
| 3. | III. Allegro | 4’07 |
| 4. | IV. Menuet | 8’25 |
Concerto No.2 in F major, BWV1047
| 5. | I. [No tempo indication] | 5’19 |
| 6. | II. Andante | 3’43 |
| 7. | III. Allegro | 2’59 |
Concerto No.3 in G major, BWV1048
| 8. | I. [No tempo indication] | 5’42 |
| 9. | II. Adagio | 4’28 |
| 10. | III. Allegro | 4’19 |
Concerto No.4 in G major, BWV1049
| 11. | I. Allegro | 6’58 |
| 12. | II. Andante | 3’38 |
| 13. | III. Presto | 4’31 |
CD 2:
Concerto No.5 in D major, BWV1050
| 1. | I. Allegro | 9’31 |
| 2. | II. Affettuoso | 5’19 |
| 3. | III. Allegro | 5’04 |
Concerto No.6 in B flat major, BWV1051
| 4. | I. [No tempo indication] | 6’37 |
| 5. | II. Adagio ma non tanto | 5’03 |
| 6. | III. Allegro | 5’31 |
Suite No.4 in D major, BWV1069
| 7. | I. Ouverture | 12’21 |
| 8. | II. Bourrée I / II | 2’55 |
| 9. | III. Gavotte | 1’57 |
| 10. | IV. Menuet I / II | 4’11 |
| 11. | V. Réjouissance | 2’31 |
CD 3:
Suite No.3 in D major, BWV1068
| 1. | I. Ouverture | 10’19 |
| 2. | II. Air | 4’41 |
| 3. | III. Gavotte I / II | 4’26 |
| 4. | IV. Bourrée | 1’10 |
| 5. | V. Gigue | 2’48 |
Suite No.1 in C major, BWV1066
| 6. | I. Ouverture | 10’01 |
| 7. | II. Courante | 2’21 |
| 8. | III. Gavotte I / II | 3’48 |
| 9. | IV. Forlane | 1’19 |
| 10. | V. Menuet I / II | 3’27 |
| 11. | VI. Bourrée I / II | 2’32 |
| 12. | VII. Passepied I / II | 3’06 |
Suite No.2 in B minor, BWV1067
| 13. | I. Ouverture | 10’41 |
| 14. | II. Rondeau | 1’52 |
| 15. | III. Sarabande | 2’53 |
| 16. | IV. Bourrée I / II | 2’05 |
| 17. | V. Polonaise – Double | 3’52 |
| 18. | VI. Menuet | 1’17 |
| 19. | VII. Badinerie | 1’23 |
バッハ・コレギウム・ジャパン、管弦楽
鈴木雅明、指揮